Google Adsenseなどを使った時のブログ収入は、
だいたい 1PVあたり0.2〜0.4円、
と言われています。
なので月間の収益見積もりを0.3円で計算すると、
1日のPV x 0.3円 x 30日
となります。
1日のPVから月間収入を計算する公式
面倒なのでまとめてしまうと、
月間の収益見積もり =
1日のPV x 0.3円 x 30日
= 1日のPV x 9円
≈ 1日のPV x 10円
となります。
要するに、 1日のPVを10倍した数字が収益 (円) になります。
ブログを始めたばかりで1日のPVが20~30PVなら、
いまGoogle Adsenseをはじめても、せいぜい稼げるのは月に200~300円です。
有名ブロガーの有名ブログではPVを公表していたりします。
例えば、1日のPVが10,000PVのブログなら、収益はざっくり100,000円となります。
さくっと計算するには「10」を覚えておけばよいのです。
覚えておくと便利な数字
「PV x 10」以外にも覚えておくと便利な数字があります。
複利の72
複利の計算式で、
元本が2倍になる年数 = 72 / 年利 (%)
というものがあります。
例えば、年利1%で100万円を複利運用した場合、元本と利息を合わせて元本の2倍の200万円になるのは72年後、
6%なら12年後となります。
昭和の25, 平成の88
昭和の年次に25を足すと西暦(下2桁)になります。
同じく、平成の年次に88を足すと西暦(下2桁、3桁になった場合は西暦20xx年とする)になります。
たとえば、昭和22年は西暦1947年(22+25)、平成28年は西暦2016年(28+88)と変換できます。
60の16
晴天時、順光の適正露出はISO400で、
シャッタースピード1/60s, 絞りF16 (60の16)です。
順光でないなら一段開ける必要があるのでF11,
その状態から、例えば被写体の背後に壁などがあって、被写体の一方向が塞がれると
一段開ける必要があるのでF8,
二方向塞がれるとさらに一段開ける必要があるのでF5.6,
三方向塞がれるとさらに一段開ける必要があるので1/125s, F5.6となります。
四方向塞がれると(一方向のみ窓、あとは壁と天井)さらに一段開ける必要があるので1/250s, F5.6となります。
まとめ
毎回計算するのが面倒な計算は、公式を覚えてしまうのが早いでしょう。
ツールを使ってもよいのですが、単純な計算や変換に時間を使うのはもったいないし、
思考の流れの妨げになります。
数字や公式を覚えるときは、その根拠となる理論を理解した上で覚えておくと忘れにくいです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【編集後記】
数年ぶりに築地の寿司屋に行きました。
赤貝や鯛の炙りを英語で説明するのは難しいですね。
日常で使う単語を、意外と知らなかったりします。
【昨日の1日1新】
マヨネーズを自作
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Facebookでコメントする