
目覚まし時計はiPhoneのアラームを使っています。
iPhoneのアラームには、スヌーズ機能がついています。
アラームが鳴ったときにスヌーズを選択すると、数分後にまたアラームが鳴る、あの機能です。
寝ぼけてアラームを止めてまた寝てしまった時、意図的にもうあと5分だけ寝たい時などに
重宝する機能です。
しかし、スヌーズせずにアラームを止めてしまったら、起きることができません。
だから、アラームをいくつか、時間差で設定している人も多いのではないでしょうか?
僕も、30分おきにアラームをセットしています。
例えば、5:30, 6:00, 6:30, 7:00 のように。
もし、6:00のアラームで起きたら、
6:30と7:00のアラームは解除しておかないと、
朝の準備中にアラームが鳴ってしまい、驚くことになります。
そこで、起きたらすべてのアラームをオフしたい。
しかし、時計を開いて、ちまちまと一つずつオフしていくのは面倒ですね。
ここでは、複数のアラームをまとめてオフする方法を紹介します。
Siriにアラームをオフしてもらう
複数のアラームをまとめてオフするには、Siriを使います。
「Hey, Siri」
「アラームをすべてオフして」
と話しかけてみましょう。
Siriがすべてのアラームをオフしてくれます。
まとめ
Siriを使うと、こういった複数の操作を1つのコマンドで行うことができます。
うまく使って効率化を図っていきましょう!
Facebookでコメントする